ハム太郎カフェに行きました①(東京初日)
MomiPです。
実は私、ハム太郎が大好きです。それはもう当時小~中学生でしたがテレビの前でかじりつくように見ておりました。
テレビ放送が終わりブームが去ってからもずっと好きで、グッズがでれば片っ端から集めておりました。今でもかなり所持しております。ハムタロットカードがお気に入り。
映画があったときなんて、売店で「全部二つずつください」と言ったのを覚えています。なぜ二つかって、もちろん「使用用」と「保存用」ですよ!笑
可愛いハムちゃんずに今でも心を癒されております。
そしてネットで以下のイベントを知りました。
せっかく都会に住んでるんですからもちろん行きますよ!
気合を入れて初日に行って来ました。
場所なんですが、ちょっとわかりにくいんですけど会場の公式Twitterが分かりやすいかな。
🔰裏路地からのアクセス方法🔰
— OMOTESANDO BOX (@omotebox) 2018年7月2日
①表参道ヒルズの向かい側にあるCHANELとDiorの間の道に入ります
②道なりに進みスターバックスのある十字路で左へ曲がってくください
③真っ直ぐ進みTUMIを過ぎますとカーブと分かれ道がございますので、カーブに沿って右方向に少し進みますと左側に当店がございます! pic.twitter.com/lTzL9gskXD
入り口。皆写真を撮っていましたが、今見ると立ち止まらないでという張り紙がありますね。さっさと入ります。
壁に可愛いイラストがたくさん!
お店は地下にあります。寒いです。
入り口で店員さんに予約画面を見せるのですが、整理券とメニューがもらえます。紙に書いて注文する方式。追加注文はできないのでここで決めます。
メニュー可愛い。持って帰りたいのだ。
店内です。入る時に店員さんが「はむはー」と言ってくれますが恥ずかしくて言い返せないのだった。笑
店内ではハム太郎関連の曲がずっと流れていて懐かしさでいっぱい。
これは特典のランチョンマット。柄は裏返してみてお楽しみ。可愛い!持ち帰り用に大きなクリアファイルを持ってきている人が結構いる。笑
整理券が若い番号の人から順に案内、提供がされますが、最後の人が店内に入るまでには15分程度かかっていたかな?80分制ですから時間が惜しい。早めに並ぶとよさそうです。
店内に入ってからの流れは
①お料理がくる
②整理券順に物販アナウンス(3人ずつ)
③お料理分のお会計(席会計)
です。
長くなってきたので、お料理・物販は次で!